デフォルトはUTC
特に指定しない場合、UTCとなります
日時を保存するカラムにNOW()やGETDATE()を使用する場合、日本時間から9時間ずれることになります
MySQLとSQLServerの場合
MySQLとSQLServerの場合、コンテナのタイムゾーンと同じになります
コンテナのタイムゾーンを変更するには環境変数TZ=Asia/Tokyo
を指定します
Docker-compose.ymlの場合、以下のようになります
version: '2'
services:
mysql:
image: mysql
environment:
MYSQL_RANDOM_ROOT_PASSWORD: 1
MYSQL_DATABASE: database
MYSQL_USER: user
MYSQL_PASSWORD: password
TZ: Asia/Tokyo
mssql:
image: microsoft/mssql-server-linux
environment:
ACCEPT_EULA: Y
SA_PASSWORD: "!Passw0rd"
TZ: Asia/Tokyo
PostgreSQLの場合
PostgreSQLの場合はTZ=Asia/Japanではタイムゾーンが変更されません
PGTZを追加する必要があります
※特に別途コンテナで何もしないのであればTZは必要ありません
version: '2'
services:
postgres:
image: postgres
environment:
POSTGRES_USER: user
POSTGRES_PASSWORD: password
POSTGRES_DB: database
PGTZ: Asia/Tokyo